プログラミング言語の進化
- 2014.10.09
- developer-news
ALGOL(アルゴル) 今回は、1958年にIFIP(International Federation for Infomation Processing)が開発した数値計算用の構造化言語についてご紹介したいと思います。…
アニメ「プラネテス」で見た宇宙が抱える社会問題
- 2014.10.07
- developer-news
1999年からモーニングに連載された漫画「プラネテス」をご存じでしょうか? 私は2003年にNHKで放送されたアニメ版を見たのですが、内容は2070年代、人類が宇宙開発を進める中、宇宙に散らばったゴミ(スペースデブリ)が…
Windows黎明期(1990年代前半)
- 2014.10.02
- developer-news
今も世界のパソコンのOS 市場で圧倒的なシェアを持つ 、マイクロソフト社のWindowsの初期の話をします。 Windowsの初代バージョンは1.0でした(1985年発売)。それまでは、マイクロソフト社が販売するMS-D…
ThePCWorld 「入力装置」
- 2014.09.30
- developer-news
前回は5大装置という事で全体の流れを基に簡単にご紹介させていただきました。二回目の今回は入力装置に関してもう少し詳しいお話をしていきたいと思います。 入力装置 第1回ではデバイス(機器)を操作することにより、その内容に応…
クックパッド(COOKPAD)
- 2014.09.26
- developer-news
二回目の「Webサービス」紹介。 今回も非常に便利なWebサービスの紹介を行っていきたいと思います。 クックパッド(COOKPAD) 自分が作った料理のレシピを写真付きで載せて「Webで公開」することができるサービスです…